nokett manga archives
前月 << 2009年5月 >>翌月
アニーおかもと (2009年5月30日 01:00) | コメント(6)

いつも字ばっかりですみません。これはマンガと言えるのか??
前回、「こんなのマンガじゃね〜〜!」と言ってましたが全く変わりない気が・・・汗
普通に描いてもこのレベルらしいです。

なるほどあなたは教えを受け継ぐ良き生徒であったと。

あ、そういえばぼくの高校の理科の先生も
ある日突如、授業そっちのけでおもむろに
雷竜太主演の白黒映像の青春ドラマを
上映し始めたことがありましたよ。
クラスメイト一同、意味が分からず、
ぽかーんと見入っていたのが印象的でした。
…ってちょっと違うか上の話とは。

なかじまよういち 2009年5月30日 01:53:04JST

私は上映会なんてやってませんよ〜〜

・・・あ!
今、大学の頃「木を植えた男」のビデオを上映したのを思い出した!
すっかり忘れてたよ〜〜!
この先生の良い所は、自分の好みを反映しつつ、万人受けする作品をセレクトしてる所が良いよね。

教師のオタク含有率は(私感)
ダントツ1位/理科
2位/国語・社会が良い勝負

社会はオタクでも、鉄とか、歴史とか、写真とか、
オッサン臭い方向なイメージです。

アニー 2009年5月30日 02:20:34JST

中学生のときに、生徒に爆弾の作り方を教えた理科の先生がいたなぁ…。
その先生は、時間があまるといつも「11人いる」のビデオを流していました。
やっぱり毎回小出しに少しづつ流してましたね。
そもそも教師って普通の職業に就けなかった人たちがなる仕事じゃないのかな?

>なかじま氏
>>雷竜太主演の白黒映像の青春ドラマを
誰だその先生?
1時間かけて高校生にマドンナの素晴らしさを力説する英語教師や
大洋ホエールズが負ける(勝つ)授業が潰れる社会科教師なら知っているけど(笑)。

たまだまさお 2009年5月30日 11:20:47JST

おじゃまします*
中学の理科の先生に共感して、ついコメントをしてしまいました
忘れもしない柴田先生、あだなはバッタン
やせ〜てひょろりと背の高い、顔も思い出せない好きな先生
なぜ好きなのか
 外での授業が多い
  学校の廻りを好き勝手に散策。
  先生はついてこないし、植物などの説明もなし
 四時間目の授業は最高
  毎回必ず15分前に終わる、即おべんとう
 テストの問題が簡単
ちなみに五才上の姉もその先生。フアンが多く
何人かで家まで行ったことがあるそうです
さて私はだれ ?・・・気にしないで流してください
○○○○にひんしゅくかうだろうなぁ・・・

ちゃいまま 2009年5月30日 12:32:46JST

オタクはもったいつけるのが好きです。
また、「次回のおたのしみ」も好きです。

アニー 2009年5月31日 02:42:38JST

いらっしゃいませ、ちゃいまま様。
○○○○さんにはいつもお世話になっております。^^
理科の先生は変わり者でマイペースな人が多いですよね。
威張ったり怒鳴ったりするタイプの先生が少ない気がします。
このマンガを描くにあたり、卒業アルバムを見た所、先生のたちのあまりの若々しさにびっくりです。今の私より年下かも・・・汗

アニー 2009年5月31日 03:09:15JST


なかじまよういち (2009年5月23日 01:14) | コメント(6)

その後もW氏は近所を歩き回っては、相当数のマンホール写真をデジカメで撮影している模様。遠からず、マンホール写真を分類整理し、サイトを作るつもりだとか。

マンホールといえば、1984年に林丈二氏の見事な研究成果が、その名も『マンホールのふた』という書籍にまとめられていますが、今回、W氏と共に町を歩き回ってみると、21世紀のマンホール事情を改めて研究してみるのもなかなか面白そうなことだなと思ったことですよ。

2010/9/20追記:
以前のコメントが消えてしまったので、W氏のマンホールブログへのリンクを再掲載します。
http://blog.livedoor.jp/hoshigaeru/

割と最近、テレビでマンホールの蓋の原型師を見ました。
専門でやっていけるほど色々なデザインのマンホールの蓋が作られてるんですね。
細かいのとか、結構時間がかかるって言ってました。
最近はご当地マンホールとか、いろいろあって面白いですよね。
よういちさんは硬派なデザインの方が好きかな?
私はダサ目のデザインや俗っぽいのも大好きです。

アニー 2009年5月23日 11:41:41JST

http://tbp.jp/tbp_669.html
世の中にはそういう人たちがうようよいるようですね。
ようするに、変態…?さん??

たまだまさお 2009年5月23日 12:31:44JST

ぼくは、小さい頃から見慣れていることもあり、
下水道標準タイプのマンホール蓋が一番好きです。
(マンガの左下に描かれた「雨」マークの入ってるやつね。)

林丈二氏の本の図版を見たり、実際にW氏と歩き回ったりすると、
町には古いマンホールがけっこう沢山残っていることが分かり、
デザインにしろ風格にしろ、新しいものよりも断然カッコイイ。
「東京市章」(戦前)
「電電公社」(NTT民営化以前)
「東京電力」(TEPCOになる前)
…といった、今は使われていないはずのマークが刻印された蓋が見つかるのも面白いですし、
「制水辨」とか「瓦斯」とか、古めかしい字体で
鋳造された蓋に出会ったりすると、胸がときめきます。

いずれW氏のマンホールサイトが完成したら、
ここで紹介したいなあ。

なかじまよういち 2009年5月23日 13:44:04JST

うははは!楽しそう〜!!
ムーミンのヘムレンさんみたいだ…(笑)

源もなみ 2009年5月23日 13:52:53JST

↓W氏のマンホール写真サイトが、だいぶ充実してきた模様です。
(ご本人の了解が出たのでご紹介します。)

『8F MANHOLE 研究室』
http://himitukiti164.blog22.fc2.com/

なかじまよういち 2009年5月23日 13:44:04JST

メタルの質感や地面が綺麗に撮れていて
大きく表示すると見ごたえがありますね〜。

アニー 2009年5月26日 15:34:46JST


たまだまさお (2009年5月12日 07:30) | コメント(4)

勢い余って、後先考えずにフリーになった馬子さん。
近年稀にみる世界的大不況の波に揉まれてさぁ大変。

あたしもそうよ就職なんてしたくない!
だけど夢見るのはむしろ仕事もお金もない、自由な世界なの!
お願いだれか連れて行って!

なかじまよういち 2009年5月12日 20:21:21JST

いいねえ。
仕事の無い世界。でも金は欲しいですよ、わたしは。
金が無限に出てくる打出の小槌が欲しいです。
もしくは金が無限に出てくる杵と臼でも良いです。
無理なら、絶対に疲れない体。
もしくは寝なくても生きてゆける体でも良いです。

・・・いいじゃん。夢語らせてよ。

アニー 2009年5月13日 01:03:42JST

あなたの場合は、少し特異かなとも思いますが…。
仕事も無くてお金もないと、自動的に自由も無くなりますよ。

たまだまさお 2009年5月14日 15:07:48JST

欲しいですね。お金が無限に出てくる小槌。
寝なくても生きて行ける体より
寝たら起きる必要の無い体でも良いのかも…。

たまだまさお 2009年5月14日 15:09:38JST


エンドウジセイコウ (2009年5月 4日 02:30) | コメント(5)

わーい!
圓道寺さんのまんがだー!!
あいかわらずポップでカワイイくてトボケてますね。

アニー 2009年5月5日 10:38:12JST

このあと陰口が露見し、スポーツマンシップ反逆罪で逮捕されるんですね。

なかじまよういち 2009年5月5日 17:24:54JST

アニーさん。

ありがとうございます、ポップってなんだかうれしいです。手を入れればよくなる可能性もあるけど時間も限られているわけですから、手を入れない手法

なかじまくん。

「王様の耳はロバの耳」の話のある部分だけしか覚えてないので、その後床屋がどうなったのか、そもそも王様の耳はロバの耳を恥じて隠してただけで、それを床屋が穴を掘って叫ぶ必要があったのか、どうもわかんない。(前後にきっとなにかあるだろうけど)
それを調べず、ラグビーをやってた頃の先輩や中学校の時、柔道部の友達の耳が餃子耳で、それを恥じるでもなく、誇るでもない知人たちの、ただ餃子耳だった、っていう様子を見てた僕が、その床屋みたいだったんじゃないのかと、思い出したのでした。
それで餃子耳であろうがなかろうが、スポーツマンシップって関係ないでよ。
ただ陰口は良くない!

エンドウジセイコウ 2009年5月6日 00:55:46JST

「王様の耳はロバの耳」ってその前後はあまり知られていないというか
なんか諸説あるようですが、多分(というか確か?)ギリシャ神話か
なんか(←曖昧)だったかと思います。
なんかあって、アポロンに耳を変えられた王様が、床屋に他言無用と
言い聞かせるも、辛抱たまらん床屋が例によって穴に吹き込み、
それが、あれこれあって、国中に漏れ伝わるが、
「まぁいいか」って結局、王様は許しちゃうと、アポロンがなんかして
耳が直っちゃう。みたいな話です。(多分…)

たまだまさお 2009年5月12日 23:41:40JST

その原典のオチの教訓のなさと言うか、
はぐらかしっぷりもまた、エンドウジっぽく感じられるね。

なかじまよういち 2009年5月14日 00:13:46JST


 
about
作者別
たまだまさお (9) 
なかじまよういち (14) 
アニー (11) 
エンドウジセイコウ (5) 
源もなみ (11)
カレンダー
いっき読み